【キャンペーン情報】「ベストコスメ賞」7年連続累計185冠受賞のB.Aが…
60代でも毛穴が目立つときはどんなケアをした方がいいのでしょうか?
年齢を重ねるにつれて毛穴が目立つようになっていきます。たるみや黒ずみが肌の滑らかさを失わせ、シミ・たるみと組み合わさることでどんどん老けた印象をもたらしてしまうのです。それだけに毛穴ケアはエイジングケアでは外せない大事なポイントといえるでしょう。
60代の毛穴ケアではたるみ対策エお重視して行うことが大切
ただ60代で毛穴の悩みを完全に解消するというのは困難です。肌の老化が進んでいますから、どうしても毛穴のたるみが起こりやすいからです。ですからできる範囲内でどれだけうまく目立たなくさせていくことができるか、が60代の毛穴ケアのテーマとなります。
何とかして解消しなければ、と意識しすぎると過剰なケアになってかえって毛穴にダメージをもたらしてしまう恐れもあるので気をつけましょう。
まずはたるみ対策を重視しましょう。肌がたるむことで自然と毛穴が縦長に広がっていきます。ですからまず肌のたるみを改善しないことにはいくら毛穴を引き締めようとしても十分な効果は期待できません。
このたるみ対策で重要なのは真皮層のコラーゲンとエラスチンを補うことです。真皮層では繊維状のコラーゲンがエラスチンとともに網の目のように張り巡らさせることで肌全体を支えています。
しかしこの2つの成分が加齢や紫外線のダメージの影響で減少していくと支える力が低下してたるみが生じていくのです。注意したいのはスキンケア製品で肌に直接これらの成分を補っても真皮層にまでは届かない点で、直接補うよりも体内での生成量を促したほうが効果的だと考えられています。
プラセンタエキスやEGFでターンオーバーを活性化させることも重要
コラーゲンとエラスチンは繊維芽細胞と呼ばれる組織で作られているため、これを刺激して生成を促す働きを持つ成分を補うのが一番の近道です。ビタミンC誘導体、レチノール、ナイアシンといった成分をスキンケア製品で補ってみましょう。
もうひとつのポイントはターンオーバーを活性化させることです。周期が乱れたターンオーバーを改善することで新しい肌と古い肌の入れ替わりを活発にしてハリのある肌と引き締まった毛穴へと導くことができます。こちらはプラセンタエキスやEGFといった皮膚細胞を活性化させる働きを持つ成分が適しています。
あとは洗顔後には収れん効果に優れた化粧水を使用すること、泡立ちのよい洗顔料で指で強く擦らずに毛穴の奥の汚れを除去できるよう洗顔環境を整えること、保冷剤や氷水で冷やして肌を引き締めることといった工夫も目立つ毛穴を引き締めるよい方法です。
まずたるみとハリの低下の改善を目指したうえでこうした工夫を取り入れていくとよいでしょう。
コスメルジュ編集部が選んだ60代で使ってみたい人気化粧品
ミューノアージュ(MUNOAGE) 編集部オススメ!
10日間トライアルセット 1,620円・税込
(化粧水・クリーム・薬用美白美容液)
>>公式HPで詳しく見てみる!
資生堂 プリオール 編集部オススメ!
プリオールスキンケアお試しセット1,080円・税込
(メーク落とし洗顔石鹸8g・化粧水30ml・薬用乳液(日中用)5ml・乳液7ml)
サントリー F.A.G.E.(エファージュ) 編集部オススメ!
7日間お試しセット1,300円・税別
(メイク落としクリーム18g・洗顔料18g・保湿化粧水15mL・美容液 7.2mL・保湿クリーム4.5g・日中用クリーム5g)
>>公式HPで詳しく見てみる!
パーフェクトワン 薬用ホワイトニングジェル 編集部オススメ!
4,500円→3,700円・税別 ※初めての方限定/定期コース初回2,250円(2回目以降10%OFF)税別
>>公式HPで詳しく見てみる!